みなさんこんにちは。カーペットスタイルの創始者デニーロです。
食べ物は、器から飛び出し散らかっている方が美味しそうですよね。
その気持ちすごくわかります。同感です。
※詳しくは前回のお話を読んでくださいね。
ということで、今日はカーペットスタイルを極めた僕が
ひとつ上のカーペットスタイル食事法をご紹介したいと思います。
前回のお話を読まれた皆さんはひょっとすると、
「どうせ食欲に任せて、ただただ無計画に食べているんでしょ。」なんて思われたかもしれませんね。

実はそんなことはないんです。
僕は計画的に食べています。
そう、計画に基づき次の一粒そしてまた次の一粒と進んでいるのです。
では「計画とは何なんだ」と思われたみなさん。
話しましょう。今日だけは特別に。でも内緒ですよ。絶対に。

やみくもに食べている様に見えて、実は鼻先から一番近いペディグリーを僕は厳選しています。
色やニオイは関係ありません。大事なのは距離です。
距離が近ければ、その子が僕のターゲットになるのです。
2cm先にいる金のペディグリーよりも、1.5cm先にいる茶色いペディグリーです。
今回はその掟をしっかりと頭にしっかりと叩き込んでおかなければ実現できない大技でした。
名付けて「ヘンゼルとグレーテル食事法」です。

みなさんどうですか?
なんの迷いも躊躇もなく進む僕。かっこいいですね。
今回は行き着いた先にエサの器がありましたが、
そこに落とし穴があったとすれば…。
僕は迷わず落ちていたでしょう。モグモグしながら。
ということで、今日はカーペットスタイルを用いた新しい食事の楽しみ方を皆さんにお話させてもらいました。
僕の予想なんですが、このヘンゼルとグレーテル食事法はこれからどんどんとエスカレートし、
歩く距離が長くなるような気がしています。
それではみなさん、また次回。
春が楽しみですね。
ごきげんよう。
コメント
- コメントはありません
コメントを残す